佐賀藩に追放された有田のキリシタン陶工を招き、江戸では生産できない色絵磁器・古九谷という新しい芸術で、幕府に対して文化力で挑んだ加賀藩3代藩主・前田利常(ちょっとした変わり者だったらしい)。
絵柄にも幕府が禁止したキリスト教を深意としているものがあり、この平鉢も、聖母マリアのマントの色に用いられる緑と青で無垢と純潔の象徴ヒナギクと桜を描いたもの。
不勉強で、古九谷の歴史について今まで何も知りませんでした。 2/2
=> More informations about this toot | View the thread | More toots from ettaB_1@vivaldi.net
text/gemini
This content has been proxied by September (3851b).