[#]民藝アドベント24 🟡
【福井】越前和紙
1500年(!)続く和紙のふるさと、福井県越前市。 その地で明治元年に創業した山次製紙所では、今も手漉きにこだわり、装飾の美しい色鮮やかな和紙を作り続けています。
「伝統工芸という肩書きがつき敷居が上がってしまった和紙を、今の時代のあたりまえにしたい。」とおっしゃる山次製紙所 工芸士の山下寛也さん(https://yamatsugi-seishi.com/about/)。モダンなデザインは、普段使いにもぴったりです。
浮き紙の茶缶やカードケース、ノートなど、「古い」と「新しい」がマッチしていて、すごくかっこいい!たとえばこの茶缶。パスタやコーヒー豆を入れてもしっくりくるデザインですね。
画像: 山次製紙所HP (https://series-yamatsugi.stores.jp/)より
=> View attached media | View attached media | View attached media
=> More informations about this toot | More toots from ettaB_1@vivaldi.net
text/gemini
This content has been proxied by September (3851b).